社外交流イベントDEらくーざ

らくーざは様々なシチュエーションにも対応できる座席抽選サービスです。

社内の利用だけではなく、社外の交流会イベントでも活用できます!

社外交流イベントで活用 

社外交流イベントでは座席選びが重要です。

社内グループで固まってしまうと社外の人との交流をしないまま終わってしまう

懸念もあり、できるだけ ランダムな席順で座ってほしいのが開催者の心境です。

 

らくーざを使うことでランダム席順の設定は簡単にできます。

社内の壁が取り払われ、異なる部門やチームのメンバー同士が交流しやすくなります。

異なるバックグラウンドや視点を持つ参加者がランダムに座ることで、立場にとらわれずに交流が行ってもらうことを狙い、新しいアイデアや視点が生まれる可能性が

高まってほしいですね。

こういったイベントがきっかけで、イノベーションや問題解決にとってプラスに

働くかもしれません。

 

ジャンル・業種を超えた繋がりから新しいものを生み出せたら…と思うと

ワクワクしちゃいますよね(笑)

実際に使った場合は!  

実際に使ったシチュエーションを想定します。

交流会イベントへの参加希望の方に事前登録してもらうことが前提になります。

ユーザー選択画面で事前登録した自身のアカウントをクリックして座席を抽選します。

デフォルトの機能を使っているのでイベント向けの転用はかなり簡単です。

 

気分選択項目を用意していますが、こちらを使って交流イベントで出席者が

それぞれの目的を選べるようにカスタマイズします。

 

管理画面にログインし、右のメニュー一覧から「アイコン」をクリックします。

 

気分選択のアイコン設定画面が開きます。

交流イベントで目的に合わせたアイコンを表示できるようにカスタマイズします。

 

❶のアイコン種別はデフォルトでは「気分」となっていますが、

「イベント出席の目的」と変更します。❷〜❹は目的の項目に変更します。

❷ガッツリ飲み

❸コミュニケーション重視

❹技術交流重視

 

アイコンも「変更」クリックすると変更が可能です。

準備ができたら実際の交流イベントで活用しましょう。

らくーざ自体webサービスのため、汎用的なデバイス(タブレット)を用意することで

出欠管理・座席抽選もその場で対応できます。

 

座席管理に特化したサービスのため、「座席」に関わる問題解決に柔軟に対応できます。

興味を持たれた企業担当者様がいましたら、ご連絡お待ちしております。

 

弊社スタッフがご相談に対応いたします!

PAGE TOP